2025年8月– date –
-
【実体験】SNSフォロワーが少なくても売り上げUP!ホームページ集客力とは
インスタやX,Facebook、、、SNSをいくらがんばってもフォロワーが増えない…。SNSのフォロワーが少ないと集客できないかも。 そんなふうにSNSのフォロワー数の少なさに不安になるかもしれません。 私たちが夫婦起業した宿をはじめたときは、300人ほどのフォ... -
【体験談】SNS時代、ホームページは必要ない?集客効果の違いを解説
Instagram, X, youtubeなど、SNSでの集客が熱くなっている時代ですが、わざわざお金と時間をかけてホームページを作る必要はあるの?ホームページ作成の労力を考えると、気軽に更新できるSNSだけで集客できるのでは... 私もそう思っていました。 実際に、... -
【実例紹介】ホームページ作りに必要な基本情報ガイド【集客効果あり】
サービス内容、メニュー、予約問い合わせ、アクセス etc...ホームぺージを作ろうとしたとき、お店のどんな情報を載せればいいか悩みます。 まずは、ホームページを作る目的を見直しましょう。 ホームページを作る目的は、集客して購入/利用につなげること... -
【初心者OK】助成金申請に強い!採択される事業計画書の書き方【実例あり】
私たちは宿を開業する前に、丹波篠山市起業支援助成金と兵庫県起業家支援助成金(一般事業枠)、2つの助成金申請に採択されました。 その経験から、助成金申請で採択される事業計画書のポイントを紹介します。 せっかく助成金に応募したのに不採択…。そん... -
『田舎起業はやめとけ』は本当?実体験で分かったメリットデメリット
『田舎 起業』で検索すると、検索候補に挙がってくる田舎 起業 やめとけ の文字。 確かに田舎暮らしはデメリットが多いです。不便だし、なにもないし、人付き合いもめんどうだ。 都市部では理解しがたい感覚もあります。でも田舎の人からすれば、移住... -
飲食店は料理写真で集客力UP!初心者オススメ一眼レフカメラと撮影方法
料理は見た目が8割と言われています。 美しい盛り付けやこだわりの味。料理は自信がある!食べれば必ず満足してもらえる! そうはいっても、まずはお店に足を運んでもらわないといけません。 過去に担当した飲食店広報で、料理写真を変えて集客数を伸ばし... -
いつ作るのが正解?集客に効くホームページ作成のタイミング【開業準備】
集客に効果的なホームページを作るタイミングをご存知ですか? 『お店がオープンしてからホームページを作ればいいか!』残念ながら、それでは遅すぎます。 お店オープンが1年後だとしても『起業する!』と決めた瞬間から、ホームページ作りの準備を始めま... -
【初心者のためのコツ】ウッドバーニング看板の作り方【おすすめ電熱ペン】
ウッドバーニング・・WOOD(木)BURNING(焼く) ウッドバーニングとは、木製の素材に電熱ペンなどを使って絵や文字を焼きつけながら描く技法です。 電熱ペンで木の表面を焦がしながら、デザインした図や文字の絵柄を付けていきます。とても味があってオリ... -
起業したいけど怖い。起業前に知っておきたい不安の原因と解消法
明日、夫が会社に退職届けを出し、夫婦でゲストハウスオープンに向けて動き出そうとしています。 ここ最近は私も夫も不安で仕方ありません!自分たちのためにも、この記事(起業前の不安について)を書きながら心を鎮めています。 大きく環境が変わる 失敗... -
私がサロン起業で失敗した理由と学んだ集客の大切さ【体験談】
みなさんは、田舎で小さなお店を起業すると決めたとき、サービスや商品とともに集客についても本気で考えていましたか? 「技術があれば自然に人は来る」私は、初めて起業したサロン開業時はそう考えていていました マンションの1室で看板はなく、ホーム...
12