【実例】ホームページの内容どうする⁉ 集客のために何を書く?

当ページのリンクには広告が含まれています

サービス内容、メニュー、予約問い合わせ、アクセス etc…
ホームぺージを作ろうとしたとき、お店のどんな情報を載せればいいか悩みます。

まずは、ホームページを作る目的を見直しましょう。

ホームページを作る目的は、集客して購入/利用につなげること。

そのために大切なのは、主観的・客観的な視点です。
店側が伝えたい情報と見る人側がほしい情報を想像しながら書きましょう。

  • ホームページを見る人に何を伝えたいか
  • ホームページを見る人がどんな情報を求めているか

初めてお店を利用する人にも分かりやすくホームページに情報をまとめて載せる。
その分かりやく見やすい情報の内容が、集客・購入につながます。

最終的に目指すのは、ホームページを見て買わない理由をなくすことだと考えてください。

目次

ホームページに載せる内容で集客力があがる理由

ホームページに載せる内容は、店側が伝えたい情報だけではありません。

  • ホームページをみた人が知りたい内容は何なのか
  • はじめてホームページを見た人にも店のサービス内容が分かるのか

できるだけリアルに想像してください。
初めてホームページを見る人に、伝える必要があるお店の情報は何なのか考えて書き出します。

お店の情報提供の質=お店のサービスの質

  • この店なら、初めて行ってもきっと親切に対応してくれるだろう
  • この店を利用しても、嫌な気持ちにならないだろう

お店の情報が分かりやすく掲載されているホームページを作っている店に持つイメージです。

ホームページはお店の顔でもあります。

ホームページが親切であれば、お店の人もきっと親切!
初めてホームページを見た人の不安が解消できるように、お店の情報を伝えてくれているからです。

【失敗する考え方】分かるだろう、伝わるだろう

ここまで書かなくても分かるだろう、伝わるだろう

その考えはキケンです!

ここまで書いても伝わらないの!?と思うことは何度もあります。

ホームページに書いている内容も、ブログやSNSで繰り返し発信してようやく理解されることは多いです。

これでもか!というくらい繰り返し書く

一度では伝わらないけど、何度も発信すれば伝わります。

まずは同業他社ホームページをチェック

ホームページの内容を考えるときは、まず他社ホームページチェックがおすすめ。

  • 情報の伝え方
  • 画像の使い方
  • ユーザーへのメッセージ
  • プロフィール/会社情報の書き方
  • ホームページの構成
  • 商品/メニューの表示の仕方、内容

私は、飲食店のホームページを立ち上げる前に、飲食店のホームページを20サイトほどチェックしました。
分かりやすいホームページ、商品の内容が伝わるホームページは、共通点があったんです。

特に人気店と言われる店のホームページは、集客力につながる秘密の宝庫ですよ。

ホームページに書く項目を書き出して整理する

店舗情報営業日時・・定休日、ランチ、ディナー
予約方法
キャンセル規定
座席案内・・席数、座敷・テーブル
コンセプト・・理念
お客さまの声・・写真、コメント
アクセス・・最寄り駅からのルート、目印、店舗入り口画像
駐車場案内・・台数、場所
スタッフ紹介・・顔写真、プロフィール、メッセージ
支払い方法・・現金・クレジットカード
Q&A
予約・問い合わせ予約・問い合わせフォーム
電話番号
商品/メニューメニュー
お客さまの声
サービスの流れ
更新情報/ブログお知らせ
新商品紹介
プライバシーポリシー
飲食店を想定したホームページ内容

項目を書き出したら、階層に分けて情報を整理します。
power point、 EXCEL でも、このような形で簡単に作れます。

画像出展:mind mapを使っています

ホームページで意外にチェックされているページ

アクセス・駐車場案内

飲食店や販売店など、
店舗がある事業であれば、お店へのルート、目印になるもの、駐車場の場所や台数を掲載しましょう。
バイク駐輪場があるかないか、その場所がどこにあるかは大切な情報です。

初めて行く店に迷わずスムーズに到着したいという心理があるので、駐車場案内ページのアクセス数は多かったです。

アクセス案内実例

露天販売をする前に、販売場所までのルート紹介をしました。
助手席に乗って、ばしばし写真を撮って編集します。

画像出展:運営していたサイトより

google マイマップを使って駐車場の外観、詳細ルートをより分かりやすく紹介しました。

  • 最寄り駅から徒歩5分→最寄り駅西口を出て徒歩5分
  • 駅からのルートを写真付きで説明

店側にとっては駐車場は当たり前の情報で説明が不足しがちです。
初めて利用する人にとって、そのちょっとした情報が安心材料になり、利用/購入につながります。

スタッフ紹介

  • お店に入ったら、すごい怖い人が出てきたらどうしよう
  • どんな人がこの商品を作っているの?

スタッフの顔写真はできるだけ載せます。

顔が見えない店より、どんな雰囲気の人が働いているか見えるほうが利用前の不安はなくなります。
不安の解消で、より安心して利用/来店という行動につながりますよ。

Q&Aで利用前のギモンをできるだけ解決する

  • 大人数で利用したいけど貸し切りできる?
  • 予約は何日前から?キャンセル規定は?
  • 子連れで利用してもいい?キッズチェアはある?
  • 利用客はどんな年齢層・男女比は? 

店舗紹介ページにある情報も、分かりにくいと思われる情報ならQ&Aページを作り紹介すると分かりやすく伝わります。
もし、自分が初めての店やサービスを利用するなら、どんなギモンがあるかをイメージしてQ&Aを書き出しましょう。

【まとめ】買わない(利用しない)理由をなくすためのホームページ作り

  • お店の情報提供の質=お店のサービスの質 
  • 他社ホームページを参考に内容を書き出す、整理する
  • ホームページに載せる内容は、利用客の知りたいことを想像する
  • アクセス、スタッフ紹介、Q&Aは意外と大事
  • ホームページを見て、最終的に利用しない理由がなくなるように情報を伝える

ホームページに何を書くか

はじめは分からないことだらけです。

頭の中を整理するためにも、まずは他社ホームページを参考に項目を書き出し、情報を整理する作業が必要です。

ホームページに載せる情報で、ユーザーの利用前のギモンや不安を解消します。
そして、この店を利用しない理由がなくなるのが最終目標。

初めてホームページを見る人にも伝わるホームページ作りを心がけましょう。

初心者はホームページを何で作る?

集客に効果的なホームページ作成ツールはなに?
サロン経営、飲食店広報を経験した私の実体験をもとに紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020年、大阪から丹波篠山に地方移住。
元自衛官の整体師、犬と鶏と酒をこよなく愛する3児の母です。
夫と古民家ゲストハウス開業準備中。

独身時代、サロン起業で集客を失敗し、集客、ホームページ作成、ライティングスキルを独学で習得。
スキルを利用して田舎の片隅にある飲食店の立ち上げ・広報を担当。閑散期も集客を実現させた経験があります。

目次