【ホームページ・ブログ・SNS】いつから始めると集客に効果的?

当ページのリンクには広告が含まれています

起業してホームページ、ブログ、SNSで集客を考えている場合、いつから発信をはじめたらいい?

  • お店のホームページを作るタイミング
  • ブログやインスタなのSNSでお店の紹介を始めるタイミング

お店がオープンしてからでいっか!

では遅いです。


起業する!

オープン予定日が1年前だとしても『起業する!』と決めた瞬間から、ホームページ作り、ブログ、SNS発信を始めます。

オープン前から発信を始めて見込み客を増やしましょう。

  • 集客のためのブログ・SNS発信の内容
  • 開業前のブログ・SNS発信が集客につながる理由

今回の記事では開業前から始めたいブログ・SNS発信についてご紹介します。

目次

開業前からはじめるブログ・SNSでの情報発信の目的

発信の目的▶開業前の物語に興味を持ってもらう

開業に向けて店のオーナーは、どんな気持ちでどんな準備をしているか。
そのストーリーを発信することで店(サービス)に興味を持ってもらう。

これが開業前からはじめるブログ/SNS発信の目的になります。

人が物語に興味を持つ理由

  • がんばっている人とその成長を応援したくなる
  • 失敗か成功か、行く末が気になる
  • 起業を考えているので参考にしたい
  • 起業はできないが挑戦する人の様子は見てみたい

他にも理由はあると思いますが、上記のような理由から人は物語に興味を持ちます。
そして最後まで見届けたくなるものです。

読み始めた本を途中でやめられないのと同じです。 ※面白い本に限る

目的があって目的に向けて行動する人のその先に、どんな成長があり、未来を作るのか。

なんか気になる!
いつの間にか、発信者の想いに共感しています。

共感は、行動の大きな原動力となります。

  • その商品がどんな想いで生まれたのか
  • この人から買いたいと感じる

数ある商品のなかで選ぶなら、そんな人と商品にお金を出したいと思うのが人の心理なんです。

【実例】開業1年半前からインスタ発信をはじめた結果

広報と店のプロデュースを担当した飲食店は、オープン1年半前からインスタで発信を始めます。

インスタ開設当初は、まだ企画段階ということもあり、正直あまり書くことはありません。
お店を始める理由やコンセプトは、まだぼんやりしている部分も多く、発信は不安だらけでした。

でも継続して発信することで自分の頭の中が整理され、お店のコンセプトやターゲットがはっきりしてきます。

反応の良い記事(発信)の内容の傾向もだんだん分かってきます。

コンセプト・ターゲットがしっかり設定されていくので、オープンまでにお店のファンを増やし、オープン当初から集客を可能にしました。

周りに何もないこんなヘンピな場所にある店に、なぜ人が集まるの?

びっくりされるほどの集客力が生まれます。

開業前の発信は、まだ動き出していないので反応が薄いかもしれません。
でも地道な発信は、その商品・サービスを必要とする人に必ず届くと確信できました。

【開業前から集客】ブログ・インスタ(SNS)に書くこと

開業前からはじめる発信の目的が分かりました。
では実際に何を書いて発信するか考えていきましょう。

  • これまでの経歴、現在(以前)の職業
  • 物件探し
  • 工事の進捗状況
  • 起業までの気持ち(不安・意気込み・迷いなど)
  • 商品・メニュー開発秘話
  • 店作りのこだわり・想い
  • 起業する理由
  • お店のコンセプト
  • 名刺、ショップカードデザイン、看板できたよ etc…

起業までの道のりを紹介します。

開業前からはじめるブログ、SNS発信は、あなたの起業ストーリーをプロローグ(序章)から伝えていく役割です。

こんなこと書いても意味がないかも…

そんな迷いがあると、なかなか文章を書いて更新できなくなります。

こうちらの記事で文章を書くための考え方を紹介しています。

ホームページを作るタイミング

ブログ・SNS発信は起業を決意したらすぐはじめられそう。
だけど、まだお店のコンセプトやメニューが未完成な状態なので、ホームページをいつ作るのか迷います。

ホームページは公開後に検索に引っかかるまで、3、4カ月~1年かかると言われています。

ホームページ作成期間 公開から検索にひっかかり始める期間

これらを考えると、最低でもオープン半年前にはホームページ作成を始めるスケジュールだと思ってください。

ホームページをワードプレスで自作すれば、まだ商品ができあがっていない段階でもホームページ、ブログを同時にはじめられます。

業者に頼む場合はメニューページ・会社概要などの情報が確立できてから依頼するので、オープン直前になってしまう可能性もあります

ホームページを自作する場合、いつからでも始められる

ワードプレスならホームページとブログが一体で公開できます。

  • トップページに店舗情報といつごろオープンかだけ公開
  • メニュー、商品ができれば固定ページで順次紹介
  • オープンまでの準備の様子やメニュー開発を投稿ページ(ブログ)で更新

準備が進めば、すぐに自分でページを追加・更新でき、オープンに向けてホームページがどんどん育っていきます。
ページ数や内容が充実していけば、検索にも引っかかりやすくアクセス数は次第に増えていきます。

ホームページは自作できる

初心者はホームページを何で作るか

無料ブログやホームページ作成ツール、初心者にワードプレスでホームページを作れるの?
メリットデメリットなど、ホームページ作成の実体験を紹介しています。

業者に依頼する場合 2~3か月かかる

  • 問い合わせ依頼
  • ヒアリング・詳細相談
  • デザイン・設計開始
  • 確認、修正
  • 完成納品

ホームページの規模(内容ページ数)や業者の忙しさによって、作成期間はだいぶ変わります。
ホームページ公開までのスケジュールは、依頼する前に担当者に確認しておきましょう。

ホームページを自作するにしても、業者に依頼するにしても、
公開までのスケジュールを逆算して、ホームページ作りをはじめましょう。

起業を決めたら情報発信スタート~物語・想いを伝え共感を生む

  • 起業を決意したら開業前からブログ・SNSで発信をはじめる
  • 物語と想いに興味を持ってもらう
  • 情報発信を続けながらお店のコンセプト・ターゲットを確立していく
  • ホームページ公開から検索に引っかかるまで数か月~1年 逆算してスケジュール設定

ブログSNS発信 ホームページ公開しても、すぐに反応があるわけでありません。
反応がないのはまだ情報が少ない、コンセプト・ターゲットがブレているなど。

ホームページも自分自身も成長途中ですから仕方ありません。
完璧でない部分も含めて、オープン前の助走期間にどんどん発信していきましょう。

あなたのその想いに、その物語に共感する人は現れます。

起業してうまくいかなかったらどうしよう
反応やアクセスがないとめちゃくちゃ不安です。
開業前に心が折れそうになるでしょう。

はじめること、あきらめないこと
くじけそうなときこそ前を向く。
情報発信を続けながら改善点を探していきます。

起業はトライ&エラーの連続。
試行錯誤を楽しみましょう。

その努力は必ず実を結びます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020年、大阪から丹波篠山に地方移住。
元自衛官の整体師、犬と鶏と酒をこよなく愛する3児の母です。
夫と古民家ゲストハウス開業準備中。

独身時代、サロン起業で集客を失敗し、集客、ホームページ作成、ライティングスキルを独学で習得。
スキルを利用して田舎の片隅にある飲食店の立ち上げ・広報を担当。閑散期も集客を実現させた経験があります。

目次